2010-01-01から1年間の記事一覧

Charge Station

…私製英語(?)です。 2010年もあとわずか、年頭に掲げた2010年のキーワードは「新」。 なんとなく、停滞している自分。 新しいことにチャレンジしよう。 そう思って始まった1年でした。 振り返ってみれば、これまでの数年と比べ 自分としてはかなりTRYして…

2010年読んだ本

今日の朝カフェのテーマは「読書」だ。 ということで、予習がてら今年読んだ本をあげてみよう。 今年の1番は今のところこれ。 1ページ目から泣いた本。号泣。母親になった自分だからの泣きのポイントもあるだろうし、母親でない人にもちがったポイントがある…

「一生懸命の質と量」

今期こそ、教育のしくみを提案しようと調べていたら、こんな記事に出会いました。 http://www.sabcd.com/04iitai/58iitai.htm#36 一生懸命の質と量 何かをしようとするとき、例えば仕事をしようとするとき、人はみんな一生懸命になる。普通の人はみんな一生…

企業間勉強会を終えて。

隣県の法務・知財スタッフでの企業間勉強会。 第2部は「社内勉強会のお悩み&コネタ交換」をテーマになんちゃってワールドカフェスタイルにてメンバー間の対話を促進。第2部は残念ながら参加できなかったため、後輩の知財スタッフにファシリテーターを任せ、…

「伝わる」ということ。

「『伝えたか』じゃなくて、『伝わったか』だよ!」と一時期繰り返していたことがある。 興味深い記事があり、考えさせられる。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/celebrity/415874/ 「みなさん、うまく喋りたいと入学してきますが、『…

「勉強会」を考える。

この夏以降の私のテーマは“Input&Outputマインドの定着”。日々こなしている状態になっている契約やクレーム対応も重要ではあるが、より水際でリスクにアンテナを立て、トラブルを防ぐことにより、流れ作業化している契約レビューから実のある業務に重点を移…

相撲界における賭博ニュースから。

そろそろ社内報に法務ネタを掲載する季節。 旬なものにアンテナを立ててもらいつつ、そこに法的問題も潜んでいる…なんてことを考え「iPadと著作権」にトライしかけたが、何せ著作権が苦手な私には風呂敷を広げすぎた感あり。もっと身近なニュースをというこ…

受講者のモチベーション

先週、今週と2週にわたり知財担当スタッフが商標の勉強会を実施した。私は商標以外の法律もあるから、この勉強会の後はそっちもやりますよ〜と5分ばかり前座としておしゃべり。その後は後ろから勉強会にオブザーブ参加。 勉強会の開催というものは基本的に主…

表示系法律?

社内からの問い合わせ、圧倒的なシェアを占めるのは「表示」に関するもの。この数年揺るがない。パッケージ、Web、取説、カタログ。ひとつ答えても、またひとつ。そして最近はユーザーからのクレームもちらほら。「消費者庁に訴えるぞ!」というお言葉も。事…

「行動契約書」による継続!

あなたは意思が強いですか?その問いに自信を持ってYES!と答えられる方には不要。でも「意志が弱くって三日坊主なんです…。」という方にはうってつけのサービスを発見しました。 「Sapota」(http://sapota.jp/) “あなたの「続ける」をTwitterでサポート〜S…

朝カフェ 〜いまさらながら情報検索入門

「いまさらながら」というタイトル通り、いまさら聞きにくい常識的な検索術、このネタをバリスタこと講師にリクエストしたのは私です。いや、何が常識でみんなどんな風に検索しているか、それすらもわからない状態だったのです。 PCに向かって仕事をしている…

為末大「日本人の足を速くする」

実際の私を知っている人にはそうは見えないだろうけど、中学時代は陸上部でした。しかもしんどい中長距離。読了して、真っ先に思ったこと。それは今度陸上競技場に行ってみよう!中学生のレースでも高校生のレースでもいいから、見てみよう!ということ。こ…

少数法務としての情報発信

dtkさんの「アウトプットの重要性 - dtk's blog」を拝読して。 自分の勤め先以外での価値とかを考えるうえでは、勤め先の外への発信という方が面白いと思う。だから、企業法務の方々も、もっとblogとかを通じて発信しても良いのではないかと思うのでした。特…

契約書送付カバーレター

出張帰りの電車での作業。 PCの残りバッテリーをにらみながら、契約書送付時のカバーレターテンプレートを作成しました。というのも、契約書保管受付時のミスが相変わらず多いのです。各部がようやく締結だ〜と思ってほっとしているところに「印鑑、これじゃ…

朝Cafe 〜脳の取説、NLP

昨日は朝の勉強会、朝Cafeデーです。今回のメニューは「ちょっとNLP」でした。はて、「NLP」とは?Neuro-Linguistic Programmingのことで「神経言語プログラム」というものらしい。「NLP」でぐぐると、たくさん出てくる。その中には怪しそうなものもあったり…

朝Cafe 〜サムライ科学者

“本日のコーヒー”、すなわち本日の朝の勉強会のテーマは「サムライ科学者 高峰譲吉の生涯」。外部から講師を招いてのオープンセミナーです。 高峰譲吉。 「高峰賞」くらいしか、馴染みがない。 でも、思えば以前にいつもお世話になっている方から高峰譲吉の…

朝Cafe

先週始まった、「あさべん」。 「朝Cafe」に名称変更し、今回は私が担当です。 今回のテーマは「Mama Hacks!」。ママならではのルール(制度)の利用法や育児休暇明けの混乱期を乗り切るための働き方などなど。 そうそう、6/30に施行される改正育児介護休業…

あさべん、行ってきた!

「あさべん」=朝の勉強会。 会社の有志7名で始まりました。 コンプライアンス関係の研修をゲリラ的に始められないかと思い、他課の頼れるお兄様的な(?)課長に相談に行ったのですが、話しているうちに結局は自分がイロイロと学びたいんだということになり…

まさに現場を知るということ

今日は久々の東京出張でした。消費者庁設置による景品表示法の対応の影響というようなテーマ。その内容はさておき、やはり電車での日帰り出張は疲れます。今日はいつになく疲れたな…。ただ、地方で働いているとやはり時々東京の空気を感じておかないと!と思…

法務を噛み砕く

今年に入ってからの取組みとして、社内にわかりやすく旬の法務ネタを届けることを始めました。 これがなかなか難しい。営業から開発まで誰にでも共通するテーマにしようと思うと内容が薄くなるし、役に立つようにと思うと細かい情報まで入れて冗長になる。た…

始めることが大事かと。

法務系ブロガーさんのブログを拝見し、ふむふむと思っていた毎日。 すごいなぁ、自分も勉強しないとなぁと思ってはみるものの、どうにも行動に結びつかない日々。 課題と取組み、ちゃんと記録していこうと思います。単なるメモになっちゃうかもしれないけど…