2023年。

2022年はまったくこのブログに向かっていなかったのだと、今日知ったくらいに離れていました。 2023年のことを考えながら、徒然なる思いを文字に乗せてみたら少しは考えもまとまるかなという他力本願的にキーボードを叩いてみました。 11月の終わりくらいか…

再始動。

今日から、PJが再始動します。 約半年のハードなPJが一時停止して約1ヵ月半。あまりにもそれまでの社会人生活と違う半年だったので、そう、法務ほぼ一筋20年の社会人生活とはあまりにも頭も手の動かし方も、そしてハードさも段違いに違う半年だったので、…

2021年。

1年前のブログを読み、その平和な文章に、本当に想定し得ない日々を過ごした2020年だったのだと、あらためて思う。 チームでふと2020年のふりかえりを話し始めたとき、思わず何分も言葉が出なかった。何をしていたのか、忙しかった気がするけど、どこに進ん…

できない自分。

そうか、LegalACが始まっているのね。 今年は、法務以外のPJに手を挙げてしまい、9月から怒涛の日々が始まっています。いつもなら興味深く読む各エントリも、時々眺めるしかできておりません。現在進行形のPJ、主に事業部門を対象としたPJでしたが、「できな…

書く。

文章を書かねばならない。 修士論文を書いて以来、まとまった文章を書いたことがない。今回のお題は「自説を妥協せず、展開せよ。」なのである。 思えば、Twitterをはじめ、SNSでは思考の展開を意識的に避けてきた。浅い思考は自らの恥を晒すようで、当たり…

この頃とこれからと。

7月から自分の身の周りに少々変化が生じ、カバーする範囲も増えていきそうです。法務というものとの距離感に悩んだ数年ですが、右往左往しようとも日々は進んでいくわけで、法務から離れたくないと思うならば、どんな距離感であろうとも離れないようにいるほ…

画する。

メーカー法務の私にとって、サービスは難敵のひとつと言えます。モノがないということは、サービス仕様と顧客との期待値にギャップが生まれることがリスクになり得るのですが、それ以前に社内での認識の相違の方が大きいように思えます。なので、社内でサー…

2020年。

東京オリンピックが決まったときに長女と必ず見に行こうと約束した、その年がやってきました。幸い、一番見たかった競技のチケットを入手でき、ホテルも何とか確保できたので、すでにかなり痛い出費があり、否が応でもオリンピックがすぐそこなのだと痛感し…

法務チームでOKRをやってみた。

12月にお借りしたい、猫の手。 放置しまくっていたブログを今さら開くのもなんだかなぁ…と思っていたところに裏legalACなるものができ、裏ならばということで、裏 法務系 Advent Calendar 2019 - Adventar、ひと枠お邪魔いたします。 昨晩、次女の主張でハン…

法務の「ミカタ」

#裏LegalACに参加しようかと思ったら、ブログを放置しすぎて、はてなダイアリーからはてなブログに移行していることの確認からドタバタいたしました。ということで、ちゃんと更新できるのかのチェックのためのライトエントリです。 詳しくは後日エントリで触…

盟友に捧ぐ。

2018年12月6日、愛猫が息を引き取りました。彼女とは17年以上、共に過ごしてきました。 先代の黒猫が急逝してからずっと肩を落としていた私のもとへ、彼女はやってきました。彼女が15歳を超えたあたりから、毎年毎年、1年でもともに過ごせますようにと思いな…

「法務×コンサル」から考える。

2018年の法務系Advent Calendar、始まりましたね。毎年、皆さんのエントリを楽しみにしながら年末進行と格闘しております。今年は、プライベート面でパズルのピースがひとつでもずれたら大崩壊のような日々を過ごしており、穴をあける可能性もあったので参加…

4月4日に思う。

今日から、次女も学童クラブに通います。朝、「がうどうに、いきたくない〜。。」とメソメソしていましたが、今頃、長女とお弁当を食べている頃でしょうか。今日のお弁当は私がメインのおかずをつくり、夫が卵焼きとウインナーを焼き、長女が詰めた、連携プ…

法務出身、総務・人事なんでも屋の悩み 〜相談・通報への対応〜

(「法務系AdventCalendar2017」 のエントリです。) 元々取引法務をメインとしていた私ですが、数年間から法務以外の業務も行うようになり、総務・人事業務比率が高まったな…と思ったら、今年は苦手分野のコーポレート系業務も降ってきました。この数年、純…

あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本日、仕事始めですが、2017年の目標はまだ確定せず。2016年、上半期は会社の大きなうねりに乗って、なんとか“こなす”ことが精一杯で、下半期は人事分野の大きな課題をクリアすることができず、何もできな…

「まさか?!」の探し方。

@dtkさんからマイクをいただきました。手のひらの歌詞をカンペに階段を降りたいと思います。 さて、無謀にも今年も登録してしまった「Advent Calendar」。法務:人事ほか=3:7くらいの現状ですから*1、新しいネタを仕込むこともできず、新人法務スタッフ…

4月1日に思う。

相変わらずブログは放置ですが、3年前には4月1日にエントリを書いていました(→「新しい1日。」 )。 このところもドタバタしている日々ですが、お昼休みにブログを読むことができるくらい、今週はちょっと「狭間」な感じです。 3年前に1年生だった長女も、…

とある「ぐだぐだ法務」の2015年カレンダー

年々レベルが上がる「法務系Advent Calender」です。が、レベルに怯むことなく参加エントリーをすることにも意味があるのだと思います。そう、2015年の自分のテーマは“カッコ悪さを獲りにいく”なのです。 さて、法務という職種、「臨床法務」という言葉があ…

抽象と具体と。

先日のセミナー受講依頼、いくつか気をつけていることの一つに「思考停止」に陥らないようにすること。うーん、というよりは、自分が思考停止しているなと気づけるようになっておこうということ。思考停止。その解釈は色々あると思いますが、「物事を考える…

電脳メガネ

最近、比較的外部研修に参加させてもらっているのですが、先月、法務とはまったく関係のない研修に参加してきました。 う〜ん、なんというのでしょう。啓発セミナーでもなく、スキルアップセミナーでもなく。でも確実に社会人経験15年の中でもっとも刺激的で…

4月はコンプライアンス。

4月。オフィスにもピカピカの新入社員が仲間入りする季節。彼らとの最初の接点が「コンプライアンス研修」という法務の方も多いのではないかと思います。今年はコンプライアンス研修をチームメンバーの若手2人に任せることとしましたが、その際にこれまでど…

あけましておめでとうございます。

2015年があけました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2014年はブログを放置していたというのに、元旦からブログ更新とは。例年ならば夫の実家にておせちを食べ始める時間ですが、帰省直前に長女が発熱→長蛇の夜間外来を受診という大晦日を過ごし、…

法務マネージャーのお仕事って。

法務系Advent Calendarが始まり、11日目です。毎日皆さんのエントリを読みながら、かなり早い時期に「しまった。レベルが高すぎる・・・。」と感じたCaracalです。が、おそらく広く多様性に富んだ法務パーソンに参加してもらうことも狙いの一つではないかと勝手…

法務のやるせなさ?

2014年、あまりに更新をさぼりがちだったので、さすがにそろそろ更新しようかとちょっとブログ整理していたら、upしていないエントリがちらほら。今さらなぁとも思いますが、元々プチ法務のひとりごとブログなので、こそっとあげておきましょう。 ==以下は…

現場ってなんだろうか。

かなり久々のエントリです。諸々ととっても忙しい日々を過ごしております(←言い訳)。で、忙しい一環として、出張中です。 法務という職種はあまり出張が多くない方なのではないかと思いますが、この数日の率直な感想としてやはり現場に一歩でも近いところ…

頼りたい人、頼れる人。

2013年、2月に育休から復帰してからドタバタと過ごし、あと3週間を残すばかり。今年のテーマに掲げた「ゆ(ゆるり、ゆっくり、ゆったりと。)」とは正反対の下半期でした。さて、ドタバタの毎日の中、今年は弁護士の方と接する機会が例年より多い1年になりま…

下請法、好きですか? #legalAC

@kataxさんのツイートに反応し、参加してみることにいたしました「法務系Tips Advent Calendar」。登録された方を見ると、キャー、錚々たるメンバーが!(←キャーとかいう歳ではない点はさておき。)でも、「ハイスペックでなくとも、いつかはミドルスペック…

なんちゃってLT

体調はまだ万全ではないものの、徐々に通常業務体制に戻りつつあります。10月から何かとシカケ仕事を始めようとは思っていたものの、相変わらずあれやこれやの突発事項に追われています。さて、10月からの業務に弾みをつけようと、9月の終わりに地元法務・知…

近況

随分久しぶりの投稿です。会社関係もプライペートも、ちょっとドタバタしていました。プライベートの面では、先週手術を受けほんの数日前に退院したばかりです。数日の自宅静養を経て、ようやく来週から徐々に仕事復帰です。 会社では色々とリセットの時期で…

脱!規約スランプ

新サービスのmtg.を終え、規約を作りながら思うこと。やはり、本腰を入れて取り組むべきだろうなと。先日のエントリにも書いたように、規約の苦手意識の原因としては色々あるのですが、事業部門と一緒にサービスを「カタチ」にする過程の難しさにあるのだろ…